イメージから名前を選ぶ

夏に咲く花にちなんだ女の子のかわいい名前67選

夏が予定日だから、明るく爽やかな夏にちなんだ名前を名付けたい!という人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は夏生まれの女の子の名前を考えている方必見!夏に咲く花からちなんだ名前を紹介します。

大輪の花を咲かせるヒマワリや、鮮やかで華やかなカンナなどはもちろん、和名英名別名からヒントにした名前も集めました。

花の特徴や花言葉、名前例も紹介するので参考にしてみてくださいね!

※花が咲く季節は目安です。この記事では初夏(5月ごろ)も含んでいます。

夏に咲く花からちなんだかわいい女の子の名前67選

1.向日葵(ひまわり)にちなんだ女の子の名前

夏と言えば向日葵!という人もいるのではないでしょうか?

「ひまり」という響きも人気ですね。

太陽に向かって大きく咲くひまわりは、明るく元気なイメージがありますよ。

向日葵と言えば黄色やオレンジ。黄系は楽しさや幸福感も感じる字です。

開花時期は7~9月ごろです。

 

葵葉 あおば 

向日葵と青葉をイメージした、夏らしい名前。

青葉は夏の季語です。

葉のつく名前は「葉」がつくかわいい女の子の名前230選と名付けの注意点で紹介しています。

 

葵生 あおい

生命力にあふれた向日葵がぐんぐんと育つイメージです。

 

葵子 きこ 

明るさや楽しさ、幸せを表す色が「黄色」と言われています。

向日葵の黄にちなんだハッピーな名前。

 

優葵 ゆうき

明るさと優しさを兼ね備えた名前。

周りに元気を与えるような心の優しい人、優しさと勇気を持った人になってほしいと願うことができますね。

 

咲葵 さき

大輪の向日葵が咲いている様子をイメージできる、華やかで鮮やかな名前。

2.茉莉花(まつりか)にちなんだ女の子の名前

茉莉花は夏の夕方に咲く花。7~9月ごろに咲きます。

夕暮れ時から朝にだけ咲く一夜花。儚く健気な印象ですね。

ジャスミンティーとして親しまれていて、心身を深くリラックスさせてくれます。

花の形がにみえることもあり、可憐な花ですね。

 

茉も莉も花も現在人気の漢字です。

2020年人気漢字ランキングによると、茉は22位、莉は6位、花は1位でした。

とくに莉は、一文字あるだけで今どきの名前になる字です。

 

莉星 りせ

7月生まれでしたら、七夕の天の川にちなんで星という字を使ってみては。

星形にもみえる茉莉花と相性がいいですね。

 

莉乃 りの

ハワイ語でリノとは「ひかり・輝き」です。

夏の陽射しや、星の光などをイメージできますね。

 

茉香 まこ 莉香 りか 

茉莉花の香りはお茶だけでなくアロマや香水などにも親しまれています。

夏の香りの女王とも呼ばれるほどです。

※香は本来「コウ」と読みます。

 

茉夏 まなつ 夏莉 なつり

夏という字を使ったり、「なつ」という響きを使うと一気に夏らしくなりますね。

莉夏(りか)という名前もおすすめ。

 

茉夕 まゆ

夕方の落ち着いた時間をイメージできる名前。

響きも丸みを帯びているので穏やかな印象です。

 

莉帆 りほ

帆は、船の帆をイメージする字。

夏や海、水に関連した名前にしたいときにぴったりです。

「ほ」で終わる名前はどことなく古風な印象です。

※「茉のつく名前」「莉のつく名前」を作成中です!

3.百合(ゆり)にちなんだ女の子の名前

純粋・威厳」という花言葉があるように、一輪咲いているだけで存在感のある百合。

香りが強い日本の花で、開花時期は5~8月です。

英名は「Lilly」。

「りり」というキュートな響きを使ってもよいですね。

 

咲百合 さゆり

いるだけで存在感のある、魅力的な人にとねがうことができますね。

 

美百合 みゆり

美しく清らかな百合のように育ってほしいと願うことができますね。

 

百合乃 ゆり乃 ゆりの

乃がつくと、古風でおしとやかな雰囲気になります。

百合という字は日本らしさが強い名前なので、和な名前を名付けたい人にピッタリ。

 

ゆり  

ひらがなを使うと古風な印象になります。

ひらがな特有のしとやかさを感じますね。

また、「ゆり」という字を他の字にあててみるのもオススメ。

例えば佑莉・悠梨・優璃など・・・

 

ゆり羽 ゆり葉

「は」で終わる名前はソフトな印象があります。

とくに「羽」を使うと繊細で美しいイメージになります。白く透き通るような百合と、優しい羽をイメージした名前。

「葉」を使うと、爽やかさを感じますね。

 

ゆり花

可愛らしさと美しさを感じる名前ですね。

花は「美しいものの例え」という意味もありますよ。

4.日々花(にちにちか)にちなんだ女の子の名前

日々新しい花を咲かせ続ける、にぎやかで明るい花。

楽し気な様子から、生涯の友情・若い友情という花言葉があります。

夏の定番の花と言われてますが、開花時期は5月~10月で長い期間人々を楽しませてくれます。

 

日花莉 ひかり

たくさんの花が咲いて、あたり一面を明るくさせるようなイメージ。

毎日明るく楽しく笑顔いっぱいで暮らしてほしいと願うことができますね。

 

日々希 ひびき

毎日を明るくしてくれる日々花にちなんだ名前。

希望に満ちた名前になりますね。

5.紫陽花(あじさい)にちなんだ女の子の名前

雨ばかりで気持ちが沈みそうな時期、青や紫、紅色などの優しい色を咲かせる紫陽花。

落ち込んだ時も寄り添ってくれるような、心の優しい人にと願うことができますね。

 

平安時代から紫陽花という漢字が充てられています。

紫陽花の字の由来は紫色の香りのよい花

「青花が集合している」という意味から奈良時代には集真藍(あづさい)と言っていました。

万葉集でも詠まれています。

 

紫陽花は全て装飾花で手毬咲き

毬のように丸く集まって咲く様子はとても可愛らしいですね。

周りの人と支えあって、人との繋がりを大切にして生きて欲しいと願うこともできそうです。

辛抱という花言葉からは、忍耐強さを感じます。

壁にぶつかっても、めげずに人生を歩んでほしいと願ってみてはいかがでしょうか。

梅雨のイメージがありますが、5月から8月まで咲いています。

 

陽花莉 ひかり

雨の中彩る紫陽花のように、人々の光や希望になってほしいと願うことができますね。

 

紫季 しき

紫陽花の淡い紫色が美しく映える季節をイメージした名前。

中性的な名前ですね。

 

依毬 いまり

手毬咲きにちなんだ名前。

毬の丸さを感じるのでかわいいですね。

さらに依は人を包み込む衣という意味があるので、包容力を感じます。

 

紫雨 しう

優しく降っている雨と、美しく咲く紫陽花をイメージした名前。

雨は柔らかな気という意味を持ちます。優しい名前にしたい人によいですね。

 

紫都 しと

紫は高貴な色として古くから日本人に愛されてきました。

都という字は「美しい・みやびやか」という意味があります。

しとしと雨の音もイメージできるので風情のある名前ですね。

古風で美しい名前にしたい時にピッタリ。

6.緋衣草(ひごろもそう)にちなんだ女の子の名前

緋衣草はサルビアの別名。6月から11月まで咲かせます。

ハーブにもよく使われ、悲しみを和らげる力があるとも信じられてきました。

さらに「賢い」という意味を持つそうです。

花言葉は「尊敬・家族愛

理知的かつ愛にあふれた人にと願うことができますね。

 

緋彩 ひいろ

緋は明るい赤色

彩にも「色・光・輝き」という意味もあるので明るさや鮮やかさイメージできます。

 

緋向 ひなた

日向という名前からヒントを得た名前。

かなり読みにくい名前ですが、あたたかみを感じる名前。

みんなを照らすような存在になってほしいと願うことができますね。

 

優緋 ゆうひ

悲しみを和らげるような優しい心の持ち主をイメージ。

響きからは夕日を連想しますね。

日の暮れる時間は落ち着いているので、安らかな名前です。

7.菖蒲(あやめ)にちなんだ女の子の名前

初夏、遠くからでも際立つ花。

英名は「アイリス」。

虹のようにさまざまな色を咲かせるので、虹の女神「イリス」からちなんだと言われています。

花言葉は「良い便り・希望」

とてもポジティブなイメージですね。

5~6月に咲きます。

 

彩芽 あやめ

のような彩り鮮やかなアヤメをイメージした名前。

 

絢芽 あやめ

絢とは、目が眩むほど美しい模様という意味を持ちます。

とても美しいアヤメの花をイメージできます。

芽がつく名前をもっと知りたい時は【芽】のつく女の子と男の子の可愛い名前126選と名づけの注意点

 

あやめ

ひらがなでも可愛いですね。

「あ・や・め」どれも丸っこい字なので、ふんわりした雰囲気です。

 

愛璃 あいり

英名は「アイリス」なので、「あいり」という名前もおすすめ。

璃は瑠璃をイメージできる字。瑠璃色は青紫色です。青紫色のアヤメが一般的なので、イメージピッタリですね。

8.皐月(さつき)にちなんだ女の子の名前

江戸時代から愛されてきた初夏の花。名前の通り、五月(さつき)に咲きます。

花言葉は節約・貞淑です。

さつきという響きは男の子にも女の子にも名付けられるので、中性的な名前を探している人におすすめ。

 

皐妃 さつき

おしとやかな花言葉を持っているので妃や姫も合いますね。

 

皐季 さつき

皐月(5月)の時期に咲くのでサツキといいます。

季を使うと日本の四季にちなんだイメージになりますね。

日本の四季や月日にちなんだ名前を探している方は、月のつく女の子の名前53選!イメージや季節・春夏秋冬別に大特集!も参考にしてみて下さい。

 

颯希 さつき

という字が入っている颯。

初夏は爽やかな風が吹いているイメージなので、風にちなんだ名前もよいですね。

 

咲月 さつき

サツキの花が咲くイメージ。

を使うと女の子らしい名前になります。

月がつく名前について詳しく知りたい時は月がつく男の子女の子の名前はよくない?漢字の由来、海外のイメージや注意点をみてくださいね。

9.沙羅の木(さらのき)にちなんだ女の子の名前

古くから日本で愛されている、真っ白で清らかな花。

花言葉は愛らしさ。

夏の季語です。

沙羅の花は、別名夏椿

6~7月ごろに咲きます。

 

沙羅 さら

沙は

海辺のこまやかな砂もイメージできます。

 

さら

ひらがなだと、柔らかさが足され、より愛らしいイメージになりますね。

ひらがなから名付けたい時はひらがなの可愛い・外国風・古風な名前100選もぜひ!

10.蓮(はす)にちなんだ女の子の名前

泥水の中から生清らかな花を咲かせる、純粋で神聖な花。見ごろは7~8月。

清らかな心・神聖という花言葉があります。中国では「芙蓉」がハス。

男の子に人気の蓮ですが、女の子に名付けても問題のない字です。

 

花蓮 かれん

カレンという響きは「可憐」という言葉を連想できますね。

清らかな花を咲かせる蓮なのでぴったりです。

 

蓮美 はすみ

「はす」という響きは、より花のイメージが強くなりますね。

 

芙花 ふうか

別名の水芙蓉にちなんだ名前。

「ふうか」という響きはふんわりしていて軽快なイメージがあります。

風という字を使うことがおおいので、周りと被りたくないときおすすめ。

※本来「ふ」と読みます。

11.卯の花(うのはな)にちなんだ女の子の名前

初夏を告げる白い花。

花言葉は「古風・風情」

卯の花色という伝統的な白色もあります。

日本らしさや、白色の清らかさをイメージしたい時にもピッタリ。

旧暦4月(卯月)に咲く花なので春のイメージが強い人もいますが、今は5~7月に咲きます。

 

優卯 ゆう

「ゆう」という響きものびやかなので優しくほんわかとした名前になりますね。

 

美卯 みう

上品で淑やかな白色イメージの名前。

 

卯乃 うの

卯も乃も曲線的な字なので、柔らかさを感じます。

12.姫女苑(ひめじょおん)にちなんだ女の子の名前

という字がついているように、小さく控えめな可愛らしい花です。

柳葉姫菊(やなぎばひめぎく)という別名もあり、とても素敵ですね。

でも寿命は長く丈夫。内面の強さを感じます。

6~8月に咲きます。

 

美苑 みおん

可憐な姿と、内に秘めた強さを感じる名前。

 

苑花 そのか

姫女苑は素朴で清楚という花言葉もあります。

花という字がつくことでいっきに女の子らしい名前になります。

13.鼓子花(こしか)にちなんだ女の子の名前

別名昼顔。5~8月の花です。

日の出とともに花を咲かせます。

という花言葉があり、人とのつながりを大切にしてほしいと願うことができますね。

 

鼓子 ここ

太鼓の鼓をイメージする人が多いので、音楽にちなんだ名前を名付けたい人にもぴったり。

同じ音を繰り返す名前「ここ」はとても可愛らしいイメージですね。

 

鼓乃 この

鼓も乃も比較的、和な印象があると思います。「こ」がつく名前は全体的にキュートな印象になるので、古風でかわいい名前にしたい!という方に向いています。

 

鼓夏 こなつ

小夏は目にしますが、鼓を使うと新鮮ですね。珍しい名前にしたい時に◎

 

鼓音 こと

「こと」と言う響きは古都を連想するので古風な印象です。

14.紅花(べにばな)にちなんだ女の子の名前

紅色の染料にもなる、飛鳥時代からの古い花

6~7月に咲きます。

花言葉は「愛する力・包容力

別名、末摘花(すえつむはな)や呉藍(くれのあい)とも。

 

美紅 みく

美しい紅色をイメージする名前。

 

紅乃 この

飛鳥時代からある花ということで、古風な名前にしたい時におすすめです。

※本来は「こう」と読みます。

 

紅羽 くれは

紅花には包容力という花言葉があるので「羽」という字がピッタリですね。

羽はやさしくふわふわしていて温めてくれそうですね。

15.カンナにちなんだ女の子の名前

暑い夏、誇らしげに咲く花。

照りつける太陽をものともせずしっかり花を咲かせます。

花言葉は「情熱・永遠・快活

ハイビスカスのような花を咲かせます。

元気で明るい夏のイメージで名付けたいときにピッタリ。

6月から10月まで咲かせます。

 

幹奈 かんな

幹という字は、がしっかりしていて、頼もしいイメージ。

自分をしっかり持っている人にと願うことができますね。

 

歓奈 かんな

歓は「よろこぶ・たのしむ」という意味があります。

夏の明るさやワクワクとした思いもイメージできます。

いつも笑顔いっぱいの楽しい人生を歩んでほしいと願うことができますね。

 

敢奈 かんな

何事にも恐れずチャレンジできる人、果敢に挑戦する人をイメージできます。

情熱的で鮮やかなカンナのように、強さを感じる名前です。

16.凌霄花(のうぜんかずら)にちなんだ女の子の名前

凌の「しのぐ」+霄の「そら」+花=「空をしのぐ花」という意味。

空に向かってどんどん伸ばす花です。

凌は「上に立つ」という意味を持つので、強さを感じます。

花言葉も「夢ある人生・栄光」です。輝かしい未来を感じますね。

ちなみに英名はトランペットフラワー。ファンファーレが聞こえてきそうですね。

7月~8月ごろに咲きます。

凌という字は男の子によく使われるので、女の子らしい名前にしたい時は、凌花(りょうか)などがおすすめ。

かなり当て字になりますが珍しい名前にしたい時は、凌乃(りの)はいかがでしょうか。近年「凌」を「り」と読む名前が増えています。

凌音(りおん)だと、まさにファンファーレのような明るい音が聞こえてきそうです

17.鳳仙花(ほうせんか)にちなんだ女の子の名前

伝説の鳥、鳳凰が羽ばたく姿に似ていることから、このような名前になりました。

とても高貴な花とされています。開花時期は6~9月。

心を開くという花言葉があります。心を許せる友人や、心を開きたいと思われるような存在になってほしいと願ってみてはいかがでしょうか。

珍しい名前にしたい方は参考にしてみて下さい。

 

鳳波 ほなみ

波という字を使うと夏の海をイメージできます。

 

鳳稀 ほまれ

誉れにちなんだ名前。稀は唯一無二の存在でいてほしいという思いを込められます。

 

莉鳳 りほ 莉凰 りお

鳳凰は仰々しいと思うこともあるので可愛らしい莉と合わせると◎

 

美鳳 みほ 美凰 みお

神聖で美しいイメージ。

※鳳は本来「ほう」、凰とは「おう」読みます。

まとめ・あなたにおすすめの名前

夏の花にちなんだ名前は沢山ありましたね。

夏生まれでしたら、海や水にちなんだ名前もおすすめ。

たとえばはいかがでしょうか?

「凪」という字の名前【漢字の意味やイメージと名付けの注意点】

澪がつく名前の意味・由来・イメージ大特集【男の子女の子別に紹介】

 

植物イメージで名付けたいなと思われましたら、漢字一文字の名前特集【植物や花にちなんだ男の子女の子の名前】も参考にしてみて下さい。

ほかにも「」「」「凛・凜」「」や「ひらがな」を特集していますので気になる字があれは参考にして下さいね。

お願い:掲載している情報は名づけのヒントとしてのみご活用下さい。正式に決める際は必ず専門家・専門書のご確認をお願いします。

 

参考

  • 山渓名前図鑑樹木の名前 高橋勝雄・長野伸江
  • 美しい花言葉花図鑑 二宮孝嗣
  • 山野草 片桐啓子
  • 基本季語五〇〇選 山本健吉
  • 初めての贈り物赤ちゃんの幸せ名前事典 阿辻哲次・黒川伊保子
  • 明治安田生命赤ちゃんの名前ランキング
関連記事