この記事がおすすめの人は?
- キラキラ輝くイメージの名前にしたい!
 - 今どきのおしゃれな名前にしたい!
 
一文字あるだけで今どきのかわいい・かっこいい名前になる「瑠・琉」。
宝石や色彩をイメージする字なので、華やかで美しい名前になります!
そこで今回は、瑠・琉がつく名前を由来とともに紹介しています。きっと、好きな名前がみつかるはず!
また、名付ける時にチェックしたい「漢字の意味・読み・ランキング・瑠と琉の違い」について特集しています。
※実名ランキングでは、当て字などの名前もご紹介しています。私自身、生活しやすいお名前は「読める名前」だと思いますので、赤ちゃんの名づけとしてご検討なさる方は慎重にお願いいたします。
瑠・琉がつく男の子と女の子の名前
瑠・琉の意味・由来は?違いって何?
瑠と琉って、字の見た目が違いますが実は同じ漢字なんです。
大修館新漢和辞典によると・・・
瑠
画数:14画
読み:ル・リュウ
意味:琉璃・古代インド語で青色の宝石を表す言葉に対する当て字
由来:宝石を表す王+留=なめらかにすべる
琉
画数:11画
読み:ル・リュウ
意味:玉の名・瑠と同字
由来:宝石を表す王+㐬=流れるような輝き
結論、瑠と琉は同じ漢字です。
琉球王国は瑠球王国とも表記しますし瑠璃=琉璃です。同じ漢字であることが分かりますね。
あえて違いを探すと、人名用漢字として追加された年が違います。
瑠は昭和51年、琉は平成9年です。
厳密には・・・
琉は瑠の異体字です。ちなみに瑠の正字は「璢」です。
最新!瑠・琉がつく名前の人気ランキングと実名
瑠がつく女の子の実名
Instagramで実名を募集したところ…TOP3の響きは全てルナちゃんでした。
| 名前 | 読み | 人数 | 
| 瑠菜 | るな | 17 | 
| 瑠奈 | るな | 12 | 
| 瑠那 | るな | 7 | 
| 笑瑠 | えみる | 6 | 
| 瑠夏 | るな | 4 | 
| 瑠花 | るか | 3 | 
| 花瑠 | みちる | 2 | 
| 李瑠 | りる | 2 | 
| 倫瑠 | みちる | 2 | 
| 瑠愛 | るな | 2 | 
| 瑠渚 | るな | 2 | 
| 瑠姫 | るき | 2 | 
| 潤瑠 | うるる | |
| 花瑠 | はる | |
| 恵瑠 | めぐる | |
| 光瑠姫 | みるき | |
| 実千瑠 | みちる | |
| 小芭瑠 | こはる | |
| 笑瑠 | える | |
| 笑瑠 | ほたる | |
| 美智瑠 | みちる | |
| 美瑠 | みる | |
| 味千瑠 | みちる | |
| 未瑠姫 | みるき | |
| 弥稚瑠 | やちる | |
| 瑠杏 | るあん | |
| 瑠惟 | るい | |
| 瑠乙夏 | るいか | |
| 瑠月 | るな | |
| 瑠七 | るな | |
| 瑠珠 | りた | |
| 瑠美 | るみ | |
| 瑠碧 | るい | |
| 瑠理 | るり | |
| 瑠流 | るな | |
| 俐瑠 | りる | 
※空欄は1名という意味です。
名づけエピソードも教えてくださいました。
続いて…
瑠がつく男の子の実名
| 名前 | 読み | 
| 恩瑠 | めぐる | 
| 音瑠 | のえる | 
| 葉瑠 | はる | 
| 瑠偉 | るい | 
| 瑠桜 | るおう | 
| 瑠蒼 | るあ | 
| 瑠姫 | るき | 
| 瑠彪 | りゅうと | 
| 瑠明 | るあ | 
| 瑠晏 | るあん | 
人数的には女の子の方が多かったですね。
琉よりも丸みを帯びた形であることから、男の子に名付けたら優しい印象を受けます。
一方で、琉は男女ともによく使われている字です。
まず琉がつく女の子の実名をご紹介!
| 名前 | 読み | 人数 | 
| 琉那 | るな | 6 | 
| 琉愛 | るあ | 5 | 
| 琉奈 | るな | 4 | 
| 琉愛 | るな | 2 | 
| 琉花 | るか | |
| 成琉 | なる | |
| 琉葵 | るい | |
| 琉杏 | りあん | |
| 琉依 | るい | |
| 琉音 | るね | |
| 琉夏 | るな | |
| 琉夏 | るか | |
| 琉月 | るな | |
| 琉彩 | るあ | |
| 琉凪 | るな | |
| 琉楓 | るうか | |
| 琉碧 | るあ | |
| 琉栞 | るか | |
| 惺琉 | せら | 
続いて琉がつく男の子の実名をご紹介します。
| 名前 | 読み | 人数 | 
| 琉空 | るあ | 2 | 
| 昴琉 | すばる | 2 | 
| 一凰琉 | いおり | |
| 羽琉 | はる | |
| 虎琉 | ふうり | |
| 葉琉 | はる | |
| 陽琉 | はる | |
| 藍琉 | あいる | |
| 琉亜 | るあ | |
| 琉愛 | るい | |
| 琉綾 | るあ | |
| 琉一 | るい | |
| 琉央 | るおう | |
| 琉夏 | るな | |
| 琉海 | ろあ | |
| 琉月 | りつき | |
| 琉仁 | りと | |
| 琉蒼 | るあ | |
| 琉蒼 | りゅうあ | |
| 琉太郎 | りゅうたろう | |
| 琉太郎 | るたろう | |
| 琉天 | るあん | |
| 琉灯 | りと | |
| 琉晏 | りあん | |
| 琉洸 | りひと | 
いろんな名前の名づけエピソードを知りたい方はみんなのお名前の実例や体験談!アンケート結果をご覧ください。
【瑠がおすすめの人は?】
 優しいイメージにしたい人
【琉がおすすめの人は?】
 シャープなイメージにしたい人
瑠・琉がつく言葉
瑠璃・琉璃
るり。宝石の名前です。
青色系のガラスまたは、ラピスラズリの和名です。
透き通った宝石の一種です。
平安初期にできた竹取物語には「金、しろかね、るりいろの水、山より流れ出たる」と書かれています。
つまり金や銀と並んで貴重な鉱物とされています。
瑠璃ちゃん・琉璃子ちゃんなど、名前にそのまま使う人も多いですね。
浄瑠璃
じょうるり。古典芸能の一つです。
現在の文楽の原型。三味線を伴奏に人形を操り、物語を語ります。
大瑠璃
おおるり。ヒタキ科の鳥です。
オスの頭と背中が美しい瑠璃色をしています。夏、日本にも渡来します。
瑠璃色・琉璃色
るりいろ。濃い青紫色。
最上級の青に対する上品な言い方です。
つやのある瑠璃色は神秘的な深海を思わせます。
例 : 瑠 璃 色
瑠・琉に込められる願い・イメージ
①青い宝石・ラピスラズリ
宝石にちなんだ名前は、「清らかさ・透明感・煌めき・上品さ」のイメージを込められます。
~由来の提案~
- 暗闇でも光になれるような人に
 - 身も心も美しく輝く人に
 - クールで涼やかな人に
 
②瑠璃色・琉璃色
「彩り・深海・夜空・静か・神秘的・和色」のイメージを込められますよ。
~由来の提案~
- 人生に彩りのある華やかな人に
 - 和の心を持った落ち着きのある人に
 - どんな時も冷静に判断のできる賢い人に
 
③琉球
琉には「広々とした青い海や空・あたたかい・沖縄」のイメージも込められます。
~由来の提案~
- 海や空のように爽やかでおおらかな人に
 - 自分らしくのびのびと生きていけるように
 - 心のあたたかい優しい人に
 
琉・瑠がつく男の子の名前48選
瑠大・琉大
読み:るた・りゅうた・りゅうだい
海や空のようにおおらかでのびのびと育つイメージ。
すくすくと成長して元気に明るく育ちそうですね。
「大」=「人が両手両足を広げている形」なので自立していて頼もしい人に。
瑠嘉・琉嘉
読み:るか
嘉は「美しい」という意味です。
美しい宝石・色をイメージしてみては。
「るか」は女の子にも名付けられます。中性的な名前にしたい時に◎
瑠希・琉希
読み:るき・りゅうき
瑠璃は貴重な鉱物。希にも「希少」という意味もありますね。
唯一無二の存在になれるようにと願ってみては。
瑠可・琉可
読み:るか
無限の可能性を秘めたイメージ。
また、ルカはロシア語で「手」
手と手をつないで、支えあいながら高みを目指して上り詰める人に。
瑠貴・琉貴
読み:るき・りゅうき
宝石のように気品のある人に。
貴には「尊重する」という意味もあります。周りを大切にできる人に。
瑠真・琉真
読み:るま・るしん・りゅうま・りゅうしん
真は「汚れていない・うそ偽りがない・真心」です。
どんな時も誠実で、周りから信頼される人に。
瑠星・琉星
読み:りゅうせい
夜空に浮かぶ星を連想してみては。
「流星群」にちなんだ涼やかで美しい名前になりますね。
また、響きがのびやかなので優しい印象も。
瑠我・琉我・瑠己・琉己
読み:りゅうが・るき・りゅうき
自己を確立したクールで力強いイメージ。
どんな困難に出会っても賢く進める人に。
瑠弦・琉弦
読み:るげん・りゅうげん・るいと
弦は「月」をあらわす事もあります。
弦月(げんげつ)=半月です。
美しい瑠璃色の夜空に浮かぶ月を連想してみては。
また、弦は「弦楽器」も指します。
「青色と音楽」を組み合わせた名前なので芸術的なイメージで名付けたい時に向いています。
瑠・琉
読み:りゅう
ありそうでなかった意外な1文字。周りと被りにくい名前にしたい時に向いていますよ。
響きから「龍・竜」を連想すると力強さも感じますね。
一文字漢字の名前を探している方は▼
 漢字一文字の名前特集【植物や花にちなんだ男の子女の子の名前】
瑠市・琉市
読み:るいち・りゅういち
市は「人が多く集まる場所」です。にぎやかで華やかなイメージ。
宝石のようにきらきらした人の周りには自然と集まりますよね。
いつも友人に囲まれ、楽しく元気に暮らしてほしいと願ってみては。
一瑠・一琉
読み:いちる
一には「始まり・新」という意味があります。
率先して前に立ち、人々の光になって導くイメージ。
開拓・創造する力のある人に。
瑠央・琉央
読み:るお・りゅうおう
「央」をみて「まんなか・中央」という言葉を連想する人が多いのではないでしょうか。
いつも輪の中の中心にいるような輝く人に。
「央」には「鮮やかなさま」という意味もあります。
鮮やかで美しい瑠璃色をイメージしてみては。
陽瑠・陽琉
読み:ひりゅう
太陽のように明るく元気で、海や空のように爽やかなイメージ。南国の暖かさやなごやかさを連想できますね。陽にも「生きる」という意味がありますよ。
「ひりゅう」という響きからは「飛龍」を連想。力強さと躍動感を感じます。
瑠河・琉河
読み:りゅうが
透き通っていて清らかな水の流れを連想してみては。
光に反射して水が煌めく様子も目に浮かびます。
瑠雅・琉雅
読み:りゅうが
雅には「美しい・優雅・風流」という意味があります。
趣を感じる上品な名前になります。
濁点がつく名前なので重厚感や落ち着きも感じますね。
快瑠・快琉
読み:かいる
爽やかで心地の良い天気や風を連想します。
晴れ渡った青空や雲一つない大空を翔るイメージ。
瑠士郎・琉士郎
読み:りゅうしろう・りゅうじろう
郎がつく名前は古風な名前に。
瑠璃色は深みのある濃い青なので重厚感を感じたい時に◎
士も郎も男性を表す字なので力強さやたくましさを連想します。
立瑠・立琉
読み:たつる・りつる
自力で何度も立ち上がれるメンタルの強い人を連想できます。
宝石の鋭さやシャープなイメージも合わせてきりっとした印象。
十瑠・十琉
読み:とおる
数を表す字には「豊か・たくさん」という意味があります。
多くの知識や経験を積み重ねて人間として立派に成長できるようにと願ってみては。
光瑠・光琉
読み:ひかる・みつる
身も心も光り輝き宝石のように美しい人に。
周りを明るく照らす優しいイメージも。
実瑠・実琉
読み:みのる
「実」は「誠」を意味します。
いつも誠実で中身の詰まった立派な人に。
また、実り豊かな人生にと願ってみては。
瑠優・琉優
読み:りゅう
瑠璃色の夜空のように静かでゆったりとしたイメージの名前。
月や星が人々を優しく照らしてみ待っているように、心の温かい人に。
「りゅう+ゆう」なので「りゅう」は当て字です。
当て字が気になる方はこれってキラキラネーム?判断基準は?後悔しない為に知っておくことを是非読んでみて下さいね。名付ける時のヒントになります!
琉・瑠がつく女の子の名前35選
瑠音・琉音/瑠歌・琉歌
読み:るのん・るおん・るね/るか
音楽は人々を楽しませたり、勇気づけたりしますよね。
宝石+音=キラキラとした音。気分が明るくなるイメージです。
音がつく名前を探している方は▼
 「音」がつく女の子の名前集【外国風の名前や名づけの注意点】
瑠夏・琉夏
読み:るか
夏の夜空に輝く星々をイメージした名前。
涼やかで清々しい印象。
南国をイメージして明るく活発な人にと願っても◎
瑠那・琉那
読み:るな
「那」は「美しい」という意味です。
汚れることのない純潔な美しい青色をイメージして名付けることができます。
ちなみにルナはラテン語で「月」です。
夜空に浮かぶ美しい月を連想すると、神聖なイメージに。
月にちなんだ名前を探している方は▼
 月がつく男の子女の子の名前はよくない?漢字の由来、海外のイメージや注意点
瑠寧・琉寧
読み:るね
「寧」には「穏やか・安らか」という意味があります。
平穏無事に暮らすイメージ。
青色は、赤より落ち着いていて冷静な色。いつどんな時も自分のペースを守ることのできる人にと願ってみては。
瑠茉・琉茉
読み:るま
「茉」は茉莉花(ジャスミンの花)を連想させる字です。
茉莉花は夏に咲く花。
香高く、ジャスミンティーとして親しまれています。
夏生まれの赤ちゃんの名前を探している方は▼
 夏に咲く花にちなんだ女の子のかわいい名前67選
瑠乃・琉乃/瑠子
読み:るの/るこ
「乃」や「子」で終わる名前は、古風で落ち着いた印象になります。
「の」だと穏やかなイメージ、「こ」だとキュートで愛らしいイメージになります。
子がつく名前を探している方は▼
 「子」がつくかわいい女の子の名前特集【おすすめポイント7つ】
瑠璃乃・琉璃乃/瑠璃子・琉璃子
読み:るりの/るりこ
「乃」や「子」を使うと、三文字でも重たくなりません。
「瑠里乃・瑠莉乃・瑠莉子」などもおすすめです。
瑠璃・琉璃
読み:るり
宝石のきらびやかさや豪華さが前面に出る名前。
華やかで高貴な印象です。
可愛らしい名前にしたい時は「瑠莉・瑠里・瑠梨・琉莉」もおすすめです。
瑠羽・琉羽
読み:るう・るわ
青い鳥は幸せを飛ぶと言われています。
幸運に満ちた人生を歩んでほしいと願ってみては。
また、羽は柔らかく温かい素材です。
包容力のある優しいイメージを込めても◎
愛瑠・愛琉
読み:あいる・めぐる・える
「めぐる」であれば、人との出会い・一期一会をイメージできます。
「える」はフランス語で天使。可愛らしい名前になります。
瑠海・琉海/波瑠・波琉
読み:るみ・るうみ/はる
陽の光に当たって煌めく海面をイメージできる名前です。
広々とした海のようにおおらかな人に。
また、波が背中を押してくれるようにと願ってみては。
依瑠・依琉
読み:える
エルはフランス語で天使です。
依は「安らか・よりどころ」という意味があるので、優しいイメージで名付けることができます。
依について詳しく知りたい時は▼
 依がつくかわいい女の子の名前に込められる素敵な意味と由来!
瑠々・琉留
読み:るる
同じ音が繰り返す名前は可愛らしいイメージになります。
「々」を使うとすっきりします。
「留」は星座を表します。琉留=青い星のイメージです。
瑠叶・琉叶
読み:るかの・るかな
珍しい名前にしたい人に向いています。
キラキラとした夢を叶えるイメージ。
海をも超えて世界で活躍できる人に。
「叶」について詳しく知りたい方は▼
 絆や夢をイメージする「叶」今どきで珍しい男の子女の子の名前!意味や由来も
あわせて読みたい
いかがでしたでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました。
そして回答してくださった皆様ありがとうございました。
「瑠・琉」には多くの願いを込められる、素敵な漢字でしたね!
さらにおすすめの記事を紹介します。
【宝石にちなんだ名前が好きな人へ】
【色にちなんだ名前が好きな人へ】
【おすすめ記事】
【2020年最新版】読みやすくてかっこいい男の子の名前!人気の漢字別特集
【2020年最新版】奇抜すぎない可愛い女の子の名前!人気の漢字別特集
必ず読んでもらえるひらがなの可愛い・外国風・古風な名前100選
フルネームで4音の名前は困る?困らない?本人やみんなからの意見
【赤ちゃんの名づけ】生まれた季節と名前が違ったら気になる?気にならない?
【おねがい】
どんなお名前も、どんな漢字も「受ける印象・イメージ」は人によって違います。あくまでもヒントとして使用していただきますようよろしくお願いします。
珍しい名前や新しい名前が多いでますが生活しやすいお名前は「読める名前」だと思います。読みにくい読み方も含まれていますので、お子様のお名前にと検討されている方は、あくまでもヒントとして受け取ってください。
名付け相談に来られる方の中には「珍しい名前を名付けたことで後悔している」という悩みを待たれる方も少なくありません。自分の名前が好きと言われる方もいらっしゃいます。読みやすさの基準は年々変わりますしお名前はとても大切なものなので、決める際にはお子様のことをしっかり考えて名付けを検討なさってくださいね。
名づけは大変重要なことですので正式に決定される際には各自で専門書や辞書などの確認をお願いいたします。
ルールは法律によって変更される場合がありますので常に最新の情報を調べていただき、正式に決める際には専門家の意見をとりいれ、周りの方々とよく話し合ってから決定して頂きますよう、よろしくお願いいたします。
名づけた際の責任は取れませんことをご理解いただけますと幸いです。
素敵な名づけができるよう応援しています!!
ー参考ー
- 漢字のときあかし辞典 円満字二郎
 - 大修館新漢和辞典改正版
 - 最高の名前が見つかる!女の子のハッピー名前事典 東伯聰賢
 - 男の子&女の子はじめての贈りもの赤ちゃんの幸せ名前事典 阿辻哲次
 - 明治安田生命名前ランキング
 - 定本和の色事典 内田広由紀
 - ベビーカレンダー
 

