「りと・りひと」と読める漢字をたくさん知りたい!
女の子にりとちゃんっているのかな?
みんなはどんな字を使っているのだろう?
そういったお悩みをお持ちではないでしょうか?
DMにもそのようなメッセージがたくさん届きます。
そこで5万人いるアカウントで実名を集めました。
集計結果を共有したところ名づけのヒントを得られた!との声を多くいただきました。
※集計日:2021年12月2日当時5.2万フォロワー
そこで今回の記事では
- 「りとちゃん」「りとくん」の漢字・読み方
- 「りひとくん」の漢字・読み方
- 名前への感想やコメント
をまとめました。
これまでの実名集計結果はみんなのお名前の実例や体験談!アンケート結果にてまとめています。
その他、 りとくん・りとちゃんの漢字や素敵な意味をご紹介します。
今まで200件近く投稿しており、みんなに愛される名前をリサーチしたうえで考えていますのできっとお気に入りが見つかるはずです。
※珍しい名前も多くありますが、生活しやすいお名前は「読みやすい名前」だと私自身は感じています。実際にお受けするお悩み相談の中にも「名づけで後悔している方」が少なくありません。読みやすさの基準は年々変わりますがお名前はとても大切なものなので、決める際にはしっかり検討なさってくださいね
※今回のアンケートではご自身やご家族、ご友人のお名前を書いてくださった方がほとんどですが、ご提案してくださった方もいらっしゃるかもしれません。「実在するかどうか」は責任を持てませんことをご了承ください。
5万人に聞いた「りと・りひと」と読む名前・由来・みんなからの感想!
今回のアンケートではご自身やご家族、ご友人のお名前を書いてくださった方がほとんどですが、ご提案してくださった方もいらっしゃるかもしれません。
「実在するかどうか」は責任を持てませんことをご了承ください。
複数人の場合はカッコ内に数字を記載しています。
「りと」と読める男の子のかっこいい・珍しい名前
| 理人(5) |
| 吏翔(4) |
| 莉斗(3) |
| 李翔(2) |
| 理翔(2) |
| 璃斗(2) |
| 凛音(2) |
| 凛翔(2) |
| 浬杜 |
| 利音 |
| 利斗 |
| 吏人 |
| 李音 |
| 李仁 |
| 李彪 |
| 梨人 |
| 梨都 |
| 理斗 |
| 理杜 |
| 理途 |
| 理桃 |
| 理柊 |
| 璃大 |
| 璃都 |
| 璃冬 |
| 璃燈 |
| 璃翔 |
| 里徒 |
| 陸仁 |
| 琉灯 |
| 龍翔 |
| 稜翔 |
| 怜翔 |
| 凛人 |
| 凛杜 |
| 莉士 |
| 莉桃 |
| 莉翔 |
その他以下のお名前も参考になればうれしいです。
璃音・凜音・莉音
音は本来オトと読みますがトと読む名前が人気です。
リオンと読まれてしまう可能性がありますが、男の子でも女の子でも可能な中性的なお名前になるかなと思います。
凜瞳
りんとした瞳を持った人にと願ってみてはいかがでしょうか。
前をしっかりと見据えて、強く進み続けるイメージです。
きりっとした雰囲気を感じます。
※大変読みにくくなりますので注意が必要ですが、瞳はトウと読みます。
璃杜
璃は瑠璃(ラピスラズリ)を連想します。
杜は森を表します。とくに神様がすんでいるような神聖な場所を指します。
宝石のように光り輝き、清らかな心を持つ人にと願ってみてはいかがでしょうか。
「と」で終わる名前の特集は▶5万人に聞いた「と」で終わる男の子の名前実例195!名づけの由来や皆の感想もにたくさんまとめています。
「りと」と読める女の子のかわいい・珍しい名前
「と」で終わる名前は男の子の定番でしたが、今は女の子にも名付けられるようになりました。
| 麗翔 |
| 凛音 |
| 莉冬 |
「いとちゃん」と名付けたい方は、5万人に聞いた!「いと」がつく名前・由来・みんなからの感想!もぜひ。
その他以下のお名前も参考になればうれしいです。
莉灯
灯は「あかり・ともしび」
茉莉花は香りの女王と呼ばれます。
また、リラックス効果があるといわれ、アロマやお茶などによく使われます。
火のゆらぎや花の香りは感じているだけで心がやすらかな気持ちになりますよね。
そこからちなんで、「いてくれるだけで場が和む柔和な女の子」をイメージしてみては。
梨都
梨は秋が旬の果実です。
秋生まれのりとちゃんにはピッタリかと思います。
いつも元気で明るくフレッシュな人を連想しました。
また、実り豊かな人生を歩んでほしいと願ってみてはいかがでしょうか。
都には「人が良く集まる場所」なので、中身の詰まった立派な人の周りにはいつも友人が集まってくる、といったイメージを込めても良いかもしれません。
梨灯
灯は「あかり・ともしび」
梨の季節、秋は徐々に肌寒くなってくる頃ですね。
寒くなってくる時期だからこそ温もりを感じるお名前も良いのではないでしょうか。
暗くなってきたころの家の灯りや暖炉のあたたかさ、フルーティーな梨の香りは優しい気持ちにさせることができると思います。
※灯は本来トウと読みますので、トは当て字です。
莉冬
莉は茉莉花、冬は白を連想します。
茉莉花は白く愛らしい花を咲かせるので、清らかな冬の季節を連想しても良いかもしれません。
冬は清らか・澄んでいるというイメージが強いので、清廉な女性を思い浮かべることができます。
冬は12月22日~です。
※冬は本来トウと読みますので、トは当て字です
莉瞳
茉莉花は香り豊かでアロマやお茶としてよく使われます。
チャーミングで、魅力的瞳を持つ人をイメージしました。
また、くりっとした瞳は愛らしいですね。
花のようにみんなに愛される人にと願ってみては。
「りひと」と読める男の子の名前
リヒトはドイツ語で光という意味があります。
| 理人(15) |
| 凛人(2) |
| 凛仁(2) |
| 利仁 |
| 吏人 |
| 吏飛 |
| 吏飛人 |
| 李光人 |
| 李人 |
| 李仁 |
| 梨人 |
| 理等 |
| 理飛登 |
| 璃人 |
| 璃直 |
| 律人 |
| 琉洸 |
| 莉仁 |
| 凜人 |
| 輝 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。回答してくださった皆様ありがとうございました。
「り」がつく名前を知りたいという声は普段からとても多いです。
凛としていてカッコよい雰囲気やおしゃれな印象がありますよね^^
これまでの集計結果は以下の通りです。ぜひヒントにしてみてください。
素敵な名づけができるよう応援しています!!

